
はいさいー!
久々にチュッパチャプスを食べた(なめた?笑)どうもミショーです。
普段あまり飴は食べないのですが、姪っ子からもらったので無下にするわけにもいかずwまー特に感動することはありませんでしたが、普通に美味しかったです。
さて、今日も沖縄ネタです!
沖縄のソウルフード「タコライス」といえば沖縄料理として全国的に有名となりましたが、沖縄には数多くのタコライス店が存在します。
その中でも沖縄県民御用達のお店『キングタコライス』通称キンタコは、沖縄タコライスの王道中の王道!沖縄の人で知らない人はいないといっても過言ではない超有名店です。
一度食べたら忘れられない!地元の人にこよなく愛されているキンタコの魅力をご紹介していきますよ〜^^
沖縄キングタコス(キンタコ)の店舗情報!
沖縄県内には数え切れないほどのタコライス専門店に、食堂のメニューの一部や家庭の食卓にまでと、タコライスは沖縄ではとてもポピュラーな食べ物で地元の人々のお腹を満たすソウルフードです。
全国的にも知名度が高くなったタコライスですが、“タコライス”を知らない人へ簡単に説明。
タコライスとは温かいご飯の上にひき肉(タコスミート)、チーズ、レタス、トマトが盛られたものにサルサソースをかけて食べる沖縄料理で、決してあの足が何本もあるタコ(蛸)とご飯が一緒になっている物ではありません。(知らずに名前だけ聞くと、そう思っちゃう方もいますよね^^;)
キンタコは沖縄本島に全部で7店舗(2016年5月現在)ありますが、沖縄中部が中心で那覇には1件もありません!そのため、中北部あたりの地元の出身者には学生のときの思い出の味だったりしますが、那覇など南部出身者にはそこまでは浸透してないかもしれませんな。
那覇から一番近い店舗がココ!
■キングタコス長田(ながた)店(←食べログ)
住所:沖縄県宜野湾市宜野湾3-1-1
電話番号:098-893-0286
営業時間:11:00~翌5:00
※テイクアウト専門
付近に大学など学校が近くにあるため学生に大人気の店舗でしたが、現在は路駐や近隣店舗の違法駐車などの問題が酷くてテイクアウト専門になっちゃいました。那覇からだと国道330号線沿いを北向けに20分ちょっと走ると左手にあります。
南部の人はこっちに食べに来る人が多い!
■キングタコス普天間(ふてんま)店
住所:沖縄県宜野湾市普天間1-24-6 1F
電話番号:098-892-0705
営業時間:11:00~翌3:00
こちらは店内の飲食がOK!那覇から2番目に近くイートインで食べれるため、学生から社会人までたくさんの人で賑わいます。ただ店舗が狭くテーブル席が4席ほどなのでいつもお客さんで混み合います。こちらも那覇から国道330号線沿いを北向けに30分程走って、普天間高校近く突き当たり右側にあります。
こんなところにもあった!?
■キングタコス北中(きたなか)店
住所:沖縄県中頭郡北中城村字島袋307
電話番号:098-933-1868
営業時間:11:00~翌1:00
※テイクアウト専門
沖縄に何十年も住んでいる私…実は北中に店舗があるなんて知らなかった!というぐらい分かりにくい場所にあります。那覇から国道330号線沿いを北向けに40分程走り、イオンモールライカム店を右手にライカム交差点を右折し1個目の信号を左折して1分ほどで左手に見えます。
子供連れでも安心!広めの店内でゆっくり!
■キングタコス美里(みさと)店
住所:沖縄県沖縄市美原2-16-11
電話番号:080-1744-4137
営業時間:11:00~翌4:30
美里店は店内が広く、家族連れが多くみられる店舗です。こちらもイートイン可能で、テーブル席だけではなく座席もあるので小さなお子様連れでも安心。ただしこちらも大変混み合いますので電話を一本入れて待ち時間を確認するのが吉。
そんなとこにも!?意外な場所に!
■キングタコス安慶名(あげな)店
住所:沖縄県うるま市みどり町4-20-1 1F
電話番号:098-974-4038
営業時間:月~金11:00~翌4:00 土・日・祝10:00~翌4:00
※テイクアウト専門
こちらはどこよりも狭い店舗です。沖縄のディスカウントストアBig1に隣接しており、目の前を通るとタコスミートのいい匂いが!高校が近いので、学生さん同士での持ち帰りも多く育ち盛りの胃袋をがっつりと掴んで離しません!
隠れたB級グルメが多いこの場所!
■キングタコス与勝(よかつ)店
住所:沖縄県うるま市与那城屋慶名405
電話番号:098-978-1733
営業時間:10:00~翌1:00
観光スポットで有名な勝連半島から平安座島を4.7kmの道路で結ぶ「海中道路」の手前、左手にあるのがこのお店です。すぐ目の前に学校があり、子どもから大人まで幅広い世代に親しまれている店舗です。
タコライス発祥の地!キンタコ本店!
■キングタコス金武(きん)本店
住所:沖縄県国頭群金武町字金武4244-4
電話番号:090-1947-1684
営業時間:月~金11:30~翌1:00 土・日・祝10:30~翌1:00
外国に迷い込んだかのような場所にある本店は、有名人のサインが多く飾られ観光客も多く押し寄せる店舗。2階が飲食スペースになっており、1階のカウンターでオーダーして上がります。薄めのピンクの建物で外観がわかりやすいのも特徴。
次は気になるメニューを実際の写真と合わせてご紹介!
沖縄キングタコス(キンタコ)メニューは?
メニューの前に一番肝心なことをお伝えしなければいけないのですが、キンタコで『タコライス』を注文すると、ご飯の上にタコスミートだけのシンプルなそぼろご飯が出てきます。
どいうことかと説明するとキンタコでいわゆるザ・タコライスを食べたいのであれば『タコライスチーズ野菜』というメニューを注文しなければいけません。
タコライスだとご飯にタコスミート。これがベースに、タコライス野菜だとレタスがプラスされ、タコライスチーズだとチーズがプラスされ、タコライスチーズ野菜でやっと思い描いているタコライスが登場します。
初めての人や観光客は戸惑うはずですが、地元の人はもう慣れっこでほとんどの人が『タコライスチーズ野菜』を注文します。
こちらがウワサのメニューです!
結構種類があります。タコライス以外にもジャンボバーガーというものがありますがこれがまあビックリ!予想以上にジャンボサイズなのでサイドメニュー的に頼むと後悔しますw
写真の奥が「タコライスチーズ野菜」、写真手前左が「タコス」、写真手前右が「ジャンボバーガー」です。どれも皿一杯に盛られます。写真の距離感で若干小さく感じますが、男の人で満足の量!女性だと2人で1皿が無難かもしれません。
この写真に写っている赤いボトル。これはサルサソースで、タコライスチーズ野菜やタコスにお好みの量をかけて食べます。
ピリ辛でかけ過ぎると口がヒリヒリするくらい辛くなっちゃうんですが、コレがハマるんです。好きな人はこのボトルの半分を1回もしくは1本まるごとを1回で使い切っちゃう強者もいる程!
メニューの値段を見てわかるとおり量が多くボリューミーなのに安い!というのがキンタコの人気の1番な理由かと思います。あとは昔から根強いてきた沖縄独特の食文化というものありますね。
万が一残した場合は店員さんに言えばお持帰り用のパックと袋をくれるので、遠慮せずに申し出ましょう。
最後にテイクアウトについて!
沖縄キングタコス(キンタコ)テイクアウトは出来る?
キングタコスは前半で説明した通りイートイン可能な店舗とテイクアウト専門の店舗があります。
基本的に全店舗テイクアウト可能ですが「直接店舗で注文して出来上がりを待つか」もしくは「電話で事前に注文して受取時間に取りに行くか」の2パターンがあります。
断然オススメなのは後者の電話注文ですね。早いときは15分~20分待ち、遅いと40分~1時間以上待たなきゃいけないときもあるので^^;
テイクアウト専門の店舗だともう少し早くなる可能性はありますが、イートインのお客さんとテイクアウトのお客さんが重なると大混雑で予想以上に待つことになります。
店内で自分の分は食べて家族の分は持ち帰るというのであれば、店舗での注文も問題はないです。出来上がり待ちのお客さんは車内で時間を潰している人も多いです。
テイクアウト時にはこのようにビニール袋に持ちやすいように縛ってくれ、サルサソースは別添えの容器に入れてくれます。
テイクアウトも値段とボリュームは変わらないので、パック容器から中身が溢れでていて無理やりフタが閉められているような状態ですwなので、袋から取り出す際はこぼさないように注意してくださいね。
まとめ
この記事をかいている間も思い出されるあの味!
私は学生時代から社会人になった今でも月に1度は必ず行く程とても慣れ親しんだタコライス屋さんです。
深夜遅くまで空いているというのもポイントで、遅くまで飲んだ帰りの締めにラーメンではなくタコライスという飲んだ後の空きっ腹にいいんですよね~。食べきれないときもありますが(汗)。
沖縄でタコライスを食べるならキングタコスへ!
それではこの辺で。
にふぇーでーびたん!(ありがとうございました)