
はいさいー!
外出するとやっぱいいなと思ったどうもミショーです。
当たり前ですが、ずっとお家にいるより何かと刺激も受けますし、ネタなんかもたくさん見つかりますしね。
お家にいたら全然頭回らないこともあるので、これからは行き詰まったら近くを散歩するなどしようかな。(ただ、外に出ようとすると腰が重くなるので、そこをなんとかしないとですがw)
さて、冬でもアイス派というわけではない私ですが、大好きなアイスの一つ「雪見だいふく」が、毎年冬に限定パッケージを販売している事を今日初めて知りましたw
レア雪見だいふくに迫っていきたいと思いますよー!
レア雪見だいふくは全部で4種類!
限定バージョンのレア雪見だいふくは、「ふく」の字が大きくなっているものです。
見つけたらラッキー!「レア雪見だいふく」知ってる? https://t.co/hhnzWs2EkP pic.twitter.com/M3gcNVPWPp
— 週刊アスキー (@weeklyascii) December 5, 2016
ふくの字が大きくなっている以外には、キャラクターの雪うさぎの絵にちょっと違いますね。個人的には福の字を持っている雪うさぎが可愛い^^
上で紹介した中でも漢字で「雪見だい福」となっているパッケージは特にレアなんだとか!しかも密かに背景の雪がハート型になっておりまする!これは絶対「かわいー!」ってなるでしょ!女子ウケも抜群ですな。笑
ハッピーターンとかコアラのマーチとかもレアな形や図柄があったりしますが、これらは買ってから中身を見ないとわからないですからね。
雪見だいふくの場合はパッケージで限定かどうかすぐわかるので、見つけたらラッキーアイテムと思って買っちゃうのもアリなのでは^^
レア雪見だいふくの中身の味も違うの?
どうやら、中身は特に変わらないようですw
中には、「一定確率でミルク感をアップするとかそういうことで限定出して欲しい」という、味の面で違いを出して欲しいという声もありました。
まーほかのお菓子にも言えることですが、なかなか一部だけ味を変えて出荷するってのは大変でしょうし、コストもかかりそうだから難しそうですよね。
ちなみにフォークにも違いが
雪見だいふくの中に入っているフォークですが、普通はハートが1個〜3個あって、それで運勢占い的に楽しめるそうです。ハート以外にも違う図柄があるそうで、それについてはうさぎだそうです。
雪見だいふく久し振りに買いましたー。ちょこ&くっきー買いましたが、占いでレアのうさぎ出ました!! pic.twitter.com/Tk9iGeLXyF
— 鍋島かおる (@kaorumiffy) November 10, 2014
さらには、2本入っているパターンもあるそうな!
https://twitter.com/ami119213/status/804318088262844417
さらにさらに!3本入っていることも!?
https://twitter.com/kouta_damin/status/803525084577075200
い、いずれについても知らなんだw
雪見だいふくさん、今まであなたの事を好きなアイスだという気持ちはありましたが、そんなあなたの事をよく知らずですいませんwこれからはもっと見つめていきたいと思います!w
レア雪見だいふくの確率は?
レア雪見だいふくって確率はどんなもんなんだろって気になりますよね?
過去のレアパッケージ版の確率は、なんと1/21だそうです!なんか結構あるんじゃないの?笑
ただ、パーセントでいうと約5%ぐらいということで、5パーしかないというとやっぱり少ない気もしてきました。
ちなみに、フォークのうさぎ図柄や、2本、3本と入っている確率も気になって調べてみたのですが、公表はされていないようでした。何が一番レアになるのか、気になりますな!
そういえば、自分はコアラのマーチでハート型のを見つけたことがあります。こちらも確率は非公開となっているようですが、一部では700個に一個の割合(0.7%)という声もありますので、かなりラッキーかな^^
あっ、そうそう、話を雪見だいふくに戻しまして、雪見だいふくおしるこ版にもレアパッケージ版が販売されているそうです。ヒントは背景の雪に違いがあるそうですよ。またハート型とかに変わっているんでしょうかね〜。
今度コンビニとかスーパーに行ったら雪見だいふくのパッケージに注目してみよう。(雪見だいふく食べたくなってきたw)
それではこの辺で。
にふぇーでーびたん!(ありがとうございました)
この記事へのコメントはありません。