
はいさい!
今日はスタバに行こうかと考えているどうもミショーです。
パソコンの仕事をする時は家で作業をする事が多いんですけど、やっぱり家だとダラけちゃう時もありますからね。
外に出れば他に頑張っている人も多くいますし、せっかくスタバでコーヒー代も払って作業しにきたんだからと気持ちも断然仕事モードになります。
普段は苦手なコーヒーを飲んでカフェイン注入して頑張ってこようかな。
さて、そんな事を考えている私が今日書くのは、卒園式に送るプレゼントについてです。
卒園式のプレゼントは贈った方がいい?
そもそも卒園式に何か贈り物をしてよいのでしょうか?
人によっては、卒園式でお祝いはなく、入学式にあげるのが普通では?と考える方もいるようです。
が、あげてはいけないという決まりもないですので、お祝いしたいという気持ちがあれば、卒園おめでとうの気持ちを込めて贈ってもよいでしょう。
子供ちゃんの親も、いつも気にかけてくれているんだな喜んでくれますので^^
卒園式にオススメのお菓子は?
あげると決めたところで、何を贈ってあげたらよいか悩みますよね。
自分も甥っ子が今年(来年だっけな?笑)幼稚園を卒業するので、色々と探してみましたよ〜。いくつかピックアップしてみたので、参考になれば。
・クッキー
・マシュマロ
・まんじゅう
・ケーキ
・飴
・カステラ
・ドーナツ
・バームクーヘン
などなどですね。まー定番のお菓子という部類に入るものです。
いつもよく利用する楽天をメインに探してみたんですけど、メッセージを入れられるものもあって、見た目にも可愛いし結構良さげです。
このくまさんのやつも可愛いっすな^^
実際にもらったお母様方の意見を聞いていると
・ケーキは大きくて持ち帰るのが面倒
・まんじゅうをもらったけど子供達は残してしまった。
というリアルな声もありました。
もちろんもらって嬉しいという気持ちは共通してありますが、こういう本音の意見は参考になりますね。
子供達も基本的にはお菓子、甘いもの、スイーツが好きな子が多いですが、やはり好みがありますからね。
アンコが苦手な子にまんじゅうを送ったり、生クリームが苦手な子にクリームたっぷりのロールケーキを贈って、子供に「あっ…ありがとうございます(苦笑)」と気を使わせても悪いですしw
可能であれば事前に子供(孫)に直接聞くか、親に聞いて好きなものを贈るのが一番良いかと。
そうそう、上のたまごボーロの贈り物で思ったんですけど、アレルギーの心配もありますからね。このあたりの事を考えると、やはり親に聞いておいた方が無難かと。
また、生菓子よりは日持ちする焼き菓子がオススメです。
消費期限が早いものを贈って、さらにそれが相手の好みに合わないものであった場合はもらった相手も困るでしょうし。焼き菓子であれば、もし好みのもので自分たちが食べない場合でも、他の人にあげたりする事もできますしね。
ちなみに、スナック菓子や駄菓子はどうなの?という声も見ましたが、個人的にはアリなんじゃないかと思います。子供は駄菓子好きですからねw
ただ、適当に買って袋に入れたものをポンと渡すより、詰め合わせてそれなりにラッピングしてあげた方が贈り物として喜ばれるかと^^
まとめ
色々と例を出しましたが、何より大事なのは一般的なマナーや常識から考えた「正解」ではなく、贈る相手の子が喜んでくれそうなのはなんだろうという気持ちを持つ事が大事かと思います。
もちろん、あまりに常識はずれなものを贈るのはどうかと思いますけどね(笑)
それではこの辺で。素敵なプレゼントが見つかりますように。
にふぇーでーびたん!(ありがとうございました)