はいさい!ミショーです。
今回は、動画配信サービスの中でも人気のあるTSUTAYA TVをご紹介。
サービス内容や、登録方法を紹介します。
TSUTAYA TVって何?
TSUTAYAを運営するT-MEDIAホールディングスが運営する定額制の動画配信サービス。
2008年にアクトビラというサービスの中のひとつとして登場し、2010年に独立。2015年にリニューアルし、サービス内容も変化しています。
TSUTAYA DISCASとの違いは?
TSUTAYA TVを調べると、TSUTAYA DISCASの登録も薦められるかと思います。
これはCD・DVDを宅配レンタルできるサービス。
TSUTAYA TVで配信されている動画の中に見たいものがない場合、宅配レンタルで見たいDVDを探す。ということもできます。
TSUTAYA TVのメリット・サービス
TSUTAYA TV(動画見放題)のサービスは大きく3つあります。
・30日間の動画見放題無料お試し期間がある
・毎月1080円分のポイントが付与される
・Tポイントを貯めることができる
・マルチデバイス対応
・TSUTAYAユーザーの作品レビューが見られるので評価の信憑性が高い
・倍速再生に対応(0.5~2.0倍)
・お試し期間として30日間無料で配信されている動画が見放題。
見放題の対象となっている動画は8000タイトルと、全体の4分の1程度。
新作・準新作を除くようなので、昔の名作などを見るのは良いかも。
見放題対象の作品以外に全32,000タイトル以上の中から、新作を2本観られる分のポイント(1080円分)もゲットできます。
また、
・Tカードの連携で、200円分の購入でTポイントが1ポイント付与してくれます。
マルチデバイス対応なので、スマホでダウンロードした作品の続きをパソコンやテレビで見たいというときにも使えます。
ただし対応デバイスはスマホ、PC、TVのみ。
AppleTVやFire Stick、ゲーム機には対応していません。
動画見放題の有料プランになると、月額933円が発生してきます。
見放題対象外のレンタル価格は映画1本300円~、ドラマ1本250円~です。レンタルの場合は購入後48時間視聴可能になります。
視聴期間なしのセル価格は映画1本1700円~、ドラマ1本400円~です。
TSUTAYA DISCASのサービス
TSUTAYA DISCASも30日間のお試し期間があります。
TSUTAYA DISCASのサービスは
・月最大8枚DVDをレンタルすることができる。(新作以外)。
(一度に借りられる枚数は2枚なので注意してください。)
・旧作においてはお試し期間であっても借り放題。
(お試し期間中は新作以外にも「まだまだ話題」は利用不可となっています。)
ちなみにCDは上限なく、新作含め借り放題となっています。
このTSUTAYA DISCASとTSUTAYA TVのセットで登録し、30日後も継続して使用する場合、月額2,417円が発生します。
有料会員になれば、新作もまだまだ話題作も借りることができ、さらに充実したサービスにはなりますが、少々金額が高いと思う人は、無料期間内に継続か否かを考えておきましょう。
TSUTAYA TVのデメリット
・動画見放題の対象作品が少ない
・ダウンロードした作品の関連動画に有料作品をおすすめしてくる
・高画質でのダウンロード可能作品が少ない
TSUTAYA TVの登録方法は?
まずTSUTAYA TVのHPに行き、「今すぐ無料で登録する」をクリック。
次に個人情報の入力になります。
入力後、登録するを押すと契約内容の確認になります。
・申し込み宅配プラン→無料会員登録
・申し込み配信プラン→動画見放題(無料お試し期間が30日後の設定)
になっているかを確認し「この内容で申込む」をクリックして登録完了です。
比較的簡単なので、すぐに見たい動画を見ることができますね。
無料期間中の退会は、料金がかからないので、更新される日を忘れずに、めいっぱいお試ししちゃいましょう。