はいさい!ミショーです。
今回は数あるVODの中でも知る人ぞ知るサービス「ビデオマーケット」をご紹介!
サービスの内容や登録方法など、ご紹介していきますね。
ビデオマーケットとは
2005年に設立された会社で、株式会社MTIの関連会社。
株式会社MTIはmusic.jpやルナルナなどが代表的な、人気モバイルコンテンツを多く排出した有名国内動画配信サービス会社。
ガラケー時代からモバイル用動画配信を扱っていたこともあって、実績がありますね。本社は東京都港区にあります。
ビデオマーケットのメリット
ビデオマーケットのメリットは
1、月額料金が980円と安い
2、毎月540円分のポイントがもらえる
3、動画数が20万本以上という国内トップクラスの配信本数を扱う
4、レンタル店よりも配信が早い場合がある
5、会員登録せずに見られる無料動画が1万本以上ある
6、最高4台での同時視聴が可能
7、スマホ、タブレット、パソコン、テレビに対応
8、画質はフルHD、2K対応、UHQ(超高画質エンコード技術)を採用
9、音質は5.1chサラウンドシステム、Dolby Audioに対応(最新のDolby Atmosにも対応)
ビデオマーケットは、見たい動画に対し、その都度ポイントで支払い、視聴するシステムになっています。
ビデオマーケットには2つのプランがあり、
・プレミアムコース(月額540円)
・プレミアムコース(月額980円+540ポイント付与)
があります。
月額540円支払うと、540円分のポイントが付与され、見たい動画に対してポイントを使います。
大体、30分程度の動画は平均して108~324ポイント。それ以上長いものであれば324~432ポイントが多く設定されています。
もちろん、ポイントの追加購入が可能なので、足りなくなったらその分を購入してポイントで見たい動画に対して使っていきます。
ポイントは180日間繰り越せます。
今月忙しくてポイントを使わなかった。というときでも半年間ポイントを貯めることができるので、暇なとき一気に使うこともできちゃいますよ。
また、ドラマ全話を一気に観たいなど、まとめて購入するとお得に買えることもあります。中にはまとめ買いで半額になるものもありますよ。
ビデオマーケットは新作の配信が早いことでも有名で、ドラマでも放送終了後、数日で配信されることもあり、いち早く見たい人は特におすすめのサービスです。
レンタル店で話題の映画レンタル開始日を待ち続け、やっとレンタル開始したら全て借りられた・・・なんてこともなく、安心してすぐに視聴できます。
ビデオマーケットの登録方法
1、ビデオマーケットのサイトにアクセス
2、サイトにある「初月¥0でトライアル」をタップ
3、個人情報の入力に進みます
4、情報の確認に進みます
5、確認後、利用規約に同意して進むをタップ
6、初月無料のキャンペーンの内容説明画面になりますので、次へをタップ
7、クレジットカードの入力画面になります
8、登録するとタップして登録完了となります。
パスワードが4桁というところが不安に感じる人もいるかもしれませんね。
決済方法がクレジットカード以外にも、キャリア決済ができるのは嬉しいところです。
しかし、キャリア決済を選択すると、初月無料サービスの適用外となりますので注意してくださいね。
最新作でも432ポイントと、他社の新作価格と比較しても安いです。
(amazonプライムやTSUTAYA TVは500ポイント、U-NEXTは540ポイント)
ほかにもポイントバック制度キャンペーンがあり、300ポイントが視聴後にポイントバックするお得なサービスがある時があります。
紹介してもメリットがたくさんあることがわかりました。是非一度、ビデオマーケットを試してみてください。