2019年5月1日発売のBE LOVE 6月号に連載中の『おこしやす、ちとせちゃん』第64話!
京の街のアイドル、キュートでショートなペンギン漫画!
小さな子ペンギン、ちとせちゃんが主人公です。あっちへふらふら、こっちへふらふら、今日も京都をうろうろします。心が和むほんわかストーリーです。
単行本も大人気で、現在4巻まで発売されていますよ。
今回は第64話の『おこしやす、ちとせちゃん』のネタバレ、感想をまとめました。
おこしやす、ちとせちゃん【第64話】のネタバレ
春は桜、夏は涼やかな水の流れ、秋には紅葉…四季が移ろうこの日本でその季節をぎゅっと小さく詰めた「和菓子」
ちとせちゃんはそれを贈りたい相手がいるようで…
ちとせちゃんは、ある和菓子屋さんで開催される和菓子つくり体験に参加していました。
「はい、みなさん、準備はよろしいでしょうか?それでは、これから皆さんに和菓子作りを体験していただきます!ちとせちゃんは作った和菓子をお友達にプレゼントしたいんですよね?」
そう!お友達の橘千尋ちゃんのお誕生日プレゼントを作りにきたのでした。
「そういうことなら今回作る和菓子は、とってもかわいいので、喜んでもらえると思います!今回はこの『練り切り』を作って、お持ち帰りしてもらいます。ひとつは見ての通り青いもみじの形。肉まんっぽい方は『あやめ』という名前です。この時期の新緑の風が吹くような素敵な組み合わせですよね」
ちとせちゃんはプレゼントを渡す場面を思い浮かべる。
『すごーい!これちとせちゃんが作ったん!?めっちゃ可愛い~おしゃれ~すごいなあ、ありがとう!』
「それでは、初めていきましょう!」
「…では次に薄くのばした練り切りに餡を乗せて包んでください!餡を押し込んで…次はこの三角形の棒を使って青もみじの形にしていきます」
職人さんにそばについてもらい、丁寧に和菓子を作っていくちとせちゃん。できあがった青もみじは少し歪んではいるが、満足げなちとせちゃんであった。
「次に『あやめ』を作るのに茶巾絞りという技に挑戦します!みなさん、できましたかー?」
どちらの和菓子もできあがり、それぞれが器にきれいに盛り付けを始める。隣のお姉さんが作った和菓子と、自分が作った和菓子を見比べて少しショックを受けるちとせちゃん。
自分なりにはうまく出来たつもりでいたが、どちらも形が歪み、ぐちゃっとしていた。
思わず、ぼろぼろを涙がこぼれてくるちとせちゃん。
「わわわ、どうしたの!?…大丈夫、すっごく元気よく上手にできてるで。お友達絶対喜んでくれるから!」
職人さんからお褒めの言葉をもらったちとせちゃんは、少し自信を取り戻したのでした。
そして、千尋ちゃんの誕生日。公園のベンチでちとせちゃんはプレゼントを渡します。
「ええ!私にお誕生日プレゼント!?
…わぁ!これ、もしかしてちとせちゃんが作ってくれたん?
ありがとう!めっちゃ嬉しい!」
喜んでくれた千尋ちゃん。ちとせちゃんも嬉しくなって涙を浮かべながら踊ります。
「えへへ、お祝いの舞?笑
なあなあ、これちとせちゃんも一緒に食べよう!」
二人で一緒に手作り和菓子を食べる。
「あま~~~い!」
どうやらとっても喜んでもらえたよう。
爽やかな5月の風が、ふたりの髪をそっと撫でるのでした。
おこしやす、ちとせちゃん【第64話】を読んだ感想
以上、第64話のネタバレでした!いかがでしたでしょうか?
今回はちとせちゃんが和菓子作りを体験するお話でした。
和菓子は季節に応じたものがたくさんあって、見た目も可愛くて、節目節目には必要な御菓子ですよね。千尋ちゃんへの誕生日プレゼントはとっても喜んでもらえてよかったですね。
次回以降も、心がほんわかするほっとストーリーが楽しみです!
次回最新話が掲載されるBE LOVE7月号は2019年6月1日発売予定です。お楽しみに!